ハワイと言えば、青い海。
これは間違いなく定番の話だ。

しかし、もしあなたが2回目のハワイや、初めてでも山登りが好きなのであれば、ぜひハワイで山を楽しんで欲しいのだ!

ダイヤモンドヘッド?

「え?山?ダイヤモンドヘッドでしょ」
ハワイの山といえば、みながダイヤモンドヘッドに登る。

これについては、否定はしない。

もし初めてハワイにいくなら、ぜひ行こう。

いや、でもその山とは違うんです。

行ってほしい山、それはマノアの滝だ。

マノアの滝とは

マノアの滝は、ワイキキのホテル群より北側になるマノア地区にあるその名のとおり滝だ。

オプショナルツアーもあるし、UberやBUSで近くまでいって、ハイキングである。
もちろん、レンタカーでいって駐車場に止められる。

場所は地図を参考にしてほしい。

マノアの滝をお薦めする3つの理由

僕がマノアの滝に初めて行ったのは、2014年のホノルルマラソンの時だ。
マラソンも終わり、友人とどこにいくか悩んでいるときに「行ってみよう」となった。

正直そのときは期待していなかった、マノアの滝は「山」ではあるが、ハイキングである。
「どうせその先で滝を見るだけでしょ」と言う感じ。

しかし、その思いは行って打ち砕かれた、その経験から、今から僕がマノアの滝を、ハワイに行ったときにいくべきとお薦めする3つの理由を書いておきたい。

お薦めポイント1 圧倒的ド迫力の大自然

ダイヤモンドヘッドは、乾いた山を登る。しかし、マノアの滝がある地域は「熱帯雨林」のような気候だ。

同じハワイかと思うくらい湿気がある。その分、植物がとんでもなくデカい。
このデカさは、何回写真に収めようとしても無理だった。スケールが違う。ぜひ自分の目で見てほしい。

その圧倒的ド迫力の森を抜けて登った先に、滝があるのだ。

その植物のスケールを目にするだけでも、価値はある。ぜひその目で見てほしい、あえて写真は掲載しない(笑

お薦めポイント2 意外と近い、適度な時間で登れる

レンタカーだと、約20分でマノアの滝の駐車場までいけます。
免税店からであれば、バスに乗っても1時間ですね。

人数がいるのであればUberを使うのも手だと思います。

また、ハイキングとはいえ、往復で2.6キロくらい。
急なところもないので、安心して登れます。

おすすめポイント3 帰りにはハワイで一番映えるスタバとハワイ大学に!

マノアの滝を楽しんだあとには、ぜひハワイで一番映えるスタバへ

青い空とグリーンの店舗が写真映えするスターバックスがあります。
ぜひこちらで一服しましょう。

また、マノア地区にはハワイ大学があります。

ハワイ大学内にはBOOK STOREといういわゆる売店があり、そこでは「H」のマークで有名なハワイ大学のグッズがたくさん売っています。

もちろん、学生以外も入れます。お土産にも最適ですよ。

マノアの滝に行くときに注意点

最後にそんなお薦めのマノアですが、行くときの注意点を書いておきます。

1、靴は泥だらけになると思え

湿気も多く、足元もぬかるみがあるので、泥がつきます。覚悟しましょう。

ビーサンでも登れないことはないですが、、、、、

2、虫よけがあるほうがよい

ハワイでは蚊がいないと言われますが、マノアにはおます。

虫よけもっていきましょう。

3、水必須

そんなに距離を歩きませんが、はやりハワイは暑いです。
必ず水をもっていきましょう。

まとめ

ハワイは海もいいですが、山もいい。特にマノアの自然は大迫力。
ぜひいってみてくださいね。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です