本記事と連動したポッドキャスト番組をspotifyとappleにて配信中!視聴登録は無料!ぜひとも!

ワクワクのハワイ旅行、今回は実際に僕の「日本出発からハワイの到着日の過ごし方」をお話します。

日本にて、空港着

時間に余裕をもって、チェックイン。
ハワイ行きはだいたい夜発なので、夕方のタイミングでチェックインの前後で夕食をとります。

たいていの場合、中に入ってしまうとあまりご飯もないので、出国ゲート前に食べてしまいます。最近では空港内でもいろんなお店があるので、ここでしっかり食事をしましょう。

食べたら、空港内をしっかり散歩。ある程度動いた方がこのあとよく眠れます。

その後搭乗時間が近づきましたら、トイレに行き、歯磨きをおこないます。

ちなみに、たいていの場合ラーメンを食べています。

飛行機に搭乗

飛行機に搭乗したら、すぐに寝る準備には入ります。
基本的に僕は窓際に座ります、通路側だと窓際の人がトイレに立つたびに起きないといけません。

ハワイに行く場合、大事なことは機内でしっかり寝ることです。

時差ぼけ対策にも、必ず寝ましょう。時差ぼけ対策については末尾に記事を紹介します。

ハワイに到着したら

さて、機内の時間を過ごし、ハワイに到着。

僕の場合はこのとき2つのパターンがあります。
1つめは「空港からレンタカーを借りている」パターンと「バスやタクシーで移動する方法」です。
ツアーで行く場合は、ホテルまでバスで荷物で送ってくれる場合がほとんどです。

多少の順番が前後しますがしていることは同じなので書いておきます。

今回はあくまで、僕の実録(2023年12月)です。

空港着→レンタカーをピックアップ

この年は空港からレンタカーで移動しました。
最近は別のレンタカー会社を使うことも多くなりましたが、この年はダラーレンタカーでレンタルしました。

思った以上に混んでおり、予約をしていたのに車を借りるまで1時間ほど掛かりました。

レンタカーでブランチへ

レンタカーレンタル後は、時間的に朝10時半なので朝ごはんとランチの間ということでブランチへ。

もちろん、行くの大好きなポケ丼を食べにNico's Pierへ

空港から車で10分程度です、すぐ着きます。
ポケ丼をしっかりいただき、ハワイのスタートを噛み締めます。

食後は、お土産を買いにドン・キホーテへ

お腹が膨れたので、そのまま初日ですがお土産を買いにいきます。
初日は、あまりどこにもいくこともできませんので、あえて初日にお土産を買うことに使います。
お土産を飼うのであれば、ドン・キホーテがお薦め。

日本のドンキとおなじく、お手頃価格で買えますので撒き土産ならぜひ立ち寄ってみてください。

アラモアナセンターからも歩けますよ。

買い物が終わればホテルへ

ドンキでお土産を買ったらホテルへ。

定宿にいき、少しまったりします。
ここであまりまったりしすぎたり、仮眠なんてしてしまうと時差ボケになってしまいます。

疲れた体に活をいれて、散歩にいきます。

散歩

さて、カラカウア通りやワイキキビーチを散歩して、体をリラックスさせていきます。

特に目的もなく、ぶらぶらします。
途中で翌日の朝食にしようと、おにぎりを買ったり、変わっている店を覗いたりと、まったり過ごします。

どうしても到着日はあまり動きが取れません。

時には、このあとアラモアナセンターにいったりもしますが、この日は次の日が朝5時からのホノルルマラソンでしたので、夕方早めに寝ました。

まとめ

ハワイ到着日は、時間がありそうでもなかなかイベントを入れることは難しいです。

ですので、お土産を買ったり、飛行機で凝り固まった体をほぐすイメージで過ごし、翌日以降のハワイに備えましょう!

時差ボケ対策はコチラの記事を参照くださいね。

ハワイの時差ボケ対策は、これだ!

本記事と連動したポッドキャスト番組をspotifyとappleにて配信中!視聴登録は無料!ぜひとも! ハワイにいって、時差ボケになる。これはけっこうあるあるです。 特に小さい子はなりがちですが、実は大人もなりえる話。 皆 […]

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です