ハワイに行くときに、いくら円をドルに両替するのか問題

末尾に、本ブログ記事と連動したポッドキャストがあります。ぜひ一緒にお楽しみください。

ハワイにいくときに、当然ドルがいります。
ということで、日本円をいくらがドルに換えておこうと考える訳ですが

  • いくらドルに両替すればいいのか?
  • どこで換えたらいいのか?

この悩みは、ハワイに行く人共通の悩み。

オッサン世代ではやはり「キャッシュが無いと不安」と思うかも知れません。

しかし、何回もいくのであれば帰国時にドルが残っててもいいけど、そんなにいかないのであれば、無駄に変えたくない。

そんなあなたのために、今回はこのドル両替問題について書いておきます。

結論!1万円だけ両替しよう

いきなり結論から入りますが、ここ数年私の考えでは「とりあえず1万円だけ現地で両替」でいいかともいます。

理由ははっきりしています。

「ハワイではほとんどの場合、カードが使える。キャッシュを使うのはベッドメイキングやサービスに対するチップのみ」となります。

ハワイでキャッシュがいる場面

日本よりもカード大国のアメリカ、よってカードがあればほとんど事足ります。
しかしながら、一部でキャッシュが必要な場面があります。想定される場面は以下のようなチップを支払う場合です。

  • ベッドメイキングに対するチップ
  • ホテルなどで荷物やバレーパーキング利用のチップ
  • その他オプショナルツアーのドライバーやアテンドの方へ

あくまで一例ですが、こんな感じですね。

どうしても、このような場合にはチップが必要であり、キャッシュの準備が必要になります。

ベッドメイキングはいくら?

1ベッド当たり1ドルくらいですが、2名で使っているなら2ドル。
また、高級ホテルの場合は1ベッド2ドルなども。帰る日も置いて帰ります。

ホテルなどで荷物やバレーパーキング利用のチップ

荷物の数や、バレーパーキングの車を回してもらったときなどは2‐5ドル程度となります。ホテルのランクによっても差がありますね。

その他オプショナルツアーのドライバーやアテンドの方へ

いろんなサービスを受けて「本当によかったなぁ」というときは、チップを渡す文化があります。5ドルくらいですね。一度ハワイの友人は日本にきて、夕食の際にチップを置いて帰りました。

サービスありがとう。という気持ちのときは渡しましょう。

その他キャッシュしか使えない可能性があるシュチュエーション

  • 現金のみのタクシーに乗ってしまった(ほぼカードだが…
  • 現金のみの飲食店、または朝市など(ほぼカードだが…
  • コインランドリーの利用

このような場面の場合はキャッシュが必要になるかもしれません。
実際、僕がいつも泊まるホテルのコインランドリーは現金対応のみでした。

お友達と割勘時にドルがいる?

ちなみに、お友達と一緒にハワイに行くとどうしても「割勘」が発生する場合もあります。
この場合、毎回ドルでやり取りもいいですが、ドルが手元にたくさんあっても困ります。

また、どうせならカードで払う方が簡単です。支払いを分けることも可能ですが、もし難しい場合はカードを切って、後日カードの請求書の金額をもとに精算することをお薦めします。

親しい中にも礼儀あり、お金のことはきっちりしておきましょう。
ちょっと手間ですが、誰がどこで出したかもメモやラインで残しておくことをお薦めします。

ハワイではほとんどカード払いできますが、どうしてもキャッシュが必要な場面が出てきます。では、いつドルに換えるといいのでしょうか?

ドルに交換はホテルについてからでも大丈夫

ツアーでハワイに行く場合、多くの方は国内の空港などでドルに一部お金を交換していく人もいます。
しかし、僕の場合はたいていハワイについて、ホテル到着後に両替にいきます。

お薦めの両替はこちら

ワイキキでも昔は3件くらい連ねていた両替も、今は1件ですね。免税店の東側の縦筋にありますよ。毎回僕はここで1万円分だけ両替します。

クレジットカードが使えない!そんなピンチも想定しよう!

基本的に、どんな小さいお店でもカード払いが可能になっているハワイですが、気をつけておかないといけないことがあります。

それは、すべてのカードが、どのお店でも使える訳ではない!ということです。

お店によっては使えないクレジットカードブランドも

例えば、ハワイはアメリカ!アメックスのカードがあれば大丈夫!なんて思っていたら、「アメックスだけ使えない」というお店に何回か当たったことがあります。

多分お店側の手数料が高いのか…。これは僕にも分かりません。

経験でいうと安定のVISA、ワイキキ中心部でJCB(トローリーも乗れる)っていう感じですね。

必ず1枚でなく、複数ブランドでもっておくことをお薦めします。

まさかの磁気が読めなくなった!?

今はさすがにICチップがあるので大丈夫ですが、一昔前までカードを通す際の磁気がダメになるケースや、読みにくくなるケースも。

実際僕も経験し、カードは生きてるが磁気が読めなくなって使えないという状況でした。
ICチップやタッチ決済なので、大丈夫かと思いますがリスクヘッジにはやはり2枚以上のカードをもっていきましょう。

まとめ

このように、現在ハワイで旅行をする場合、あまり多額のキャッシュを用意する必要はありません。
しばらく旅行をしないのであれば、少なめに両替しましょう。

また、両替のお店もワイキキの中心部にはあるので、もし足らないようであれば都度都度両替でいいかと思います。

僕の場合、足りなくなったらその時点でカードなどで僕の立替払いしているものをドルで友人から受け取ったりもしました。

そういう意味では、今のハワイに行くなら日本円も現金で5万円もあれば大丈夫です。
なお、僕は最近3万円しか財布に入っていませんが…。

MAHALO!

本記事連動のポッドキャストはこちら!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です