ハワイにいくとき、計画を立てるときが楽しい!理想の計画の作り方

末尾に、本ブログ記事と連動したポッドキャストがあります。ぜひ一緒にお楽しみください。

ハワイに行く。何度行っても心躍る。

とくにオッサン友達と行くときは、わざわざ計画を立てる食事会を開くほどだ。

ハワイにいる時間は有限

ハワイにいくとき、初めて行く人もいれば、何度も訪れているリピーターもいるだろう。
しかし、どんな人でも共通するのは「ハワイにいる時間は有限である」ということだ。

3泊5日、4泊6日、中には5泊7日以上のゆったり滞在の人もいる。
ただ、どれだけ長くいても、結果ハワイにいる時間は有限である。

そう、いつか帰らないといけない。

「帰りたくない」と駄々をこねても仕方がない。
この現実は受け止める。じゃあ逆に大事なことは

『いかに無駄なくハワイで過ごすか』をしっかり考えていくことだ。

ゆっくり過ごすこと=「無駄」ではない

『いかに無駄なくハワイで過ごすか』というと、「せっかく休暇なのに、バタバタしたくない」という人もいる。
確かに、若いときにどこかいったように時間いっぱいに予定を詰めて、旅行のコスパを求めたこともあるだろう。

だから、「今になってハワイでバタバタしないでゆっくり過ごしたい」という人にとっては『いかに無駄なくハワイで過ごすか』事前に考えるなんて不毛だと言う人もいる。

ちがう、僕は声を大にしていいたい。

タナテツ

ハワイでゆっくり過ごしたいのであれば、しっかりと計画を練るべきだ!

ハワイ旅行成功の鍵は、出発までの計画が9割

「なぜゆっくりするのに、計画がいるねん」と言う話ですが、ゆっくりするからこそ、必要なのです。

昔聞いた話で「親指の絵を書くとき、親指ではなく親指の周りを書け」という話がありました。
ようは、ゆっくりするなら「ゆっくりする時間の確保」が必要です。

逆に、忙しいスケジュールを作る場合も計画は必要です。

旅先では思った通りの時間設定で動けないこともしばしば、そういう意味ではハワイ旅行の成功の鍵は、出発前の計画が9割なのです。

ハワイ旅行の計画の立て方

それでは早速、賢いハワイ旅行にするための方法をお伝えします。

1,ハワイで1番したいことを決める

まずはハワイにいったら絶対したいことを決めてください。
当たり前のようで、これが大事。
と、いうのも昔ハワイは大抵の場所が「行きたい時にいけた」のが当然でした。

しかし、コロナ以降「定休日がある」「要予約、当日行っても入れない」なんてことがざらにあります。

1例でいうと、誰しも1度はいくであろうダイヤモンドヘッド登頂。
昔はふらっと行けば登れたのに、現在は予約制。
と、いうことはまず「予約の取れる時間」に予約を入れる。

すなわち、ハワイ滞在中の「●日の午前」とか「●日の午後」とかで予定を入れてしまう必要があるのです。

これをおろそかにして、現地から予約しようとして「いっぱいで行けない」なんてことはザラにあります。
まずは、一番したいことの予定を固めましょう。

2,お土産を到着日に買う!

あと意外とダラダラするのが、お土産を選ぶ時間。
指定されたものを買うパターンならいいですが、会社へのお土産や、撒き土産などを買う時間は結構もったいないものです。
日本にいる人のためではなく、ハワイにいるあなたが楽しむのが大事です。

僕がおすすめするパターンは「到着日」に買ってしまうパターンです。

到着日って何もできない

ハワイに到着した日って、そもそも予定が入れれません。
日本を夜に発ち、ハワイ時間の朝だけど時差ぼけ気味。しかしここで寝てしまうと時差ぼけは治りません。
どうにか夕方、夜までは起きておく必要があります。

そこで、おすすめなのが「お土産を買う」ことなのです。

なお、おすすめお土産は以下ページにまとめています。

ハワイでお土産を買う!「おすすめ土産」はここで買え!

末尾に、本ブログ記事と連動したポッドキャストがあります。ぜひ一緒にお楽しみください。 ハワイにいくと、お土産を買う時間も楽しいものです。「●●を△△で買ってきて!」は意外と簡単ですが、会社の人や、家族親族への撒き土産は結 […]

3,飲食店も必ず予約を入れる

ハワイの飲食店ですが、人気店に限らず必ず予約をすること。
なぜなら、混んでいて待たされる可能性は大いにある。

「食事を待つ。」これほど、ムダなことはない。必ず予約はしよう。

最近では、各サイトやオープンテーブルというアプリで簡単にできますよ。

4,余裕をもった予定にする

と、ここまでしても意外と余裕がなくなる場合も。

特に移動については「思ったよりも掛かった」ということもあります。
例えばホテルからトローリーでアラモアナセンターにいくにも、ぐるっと回ると結構時間を取られます。

また各種アクティビティツアーも送迎でいろんな人を乗せる関係上、時間は掛かる。

時間が無くなってくるとイライラしがち、だからこそそもそも余裕を持った予定を立てましょう。

100のうち80回れればラッキーくらいに。

解決策は予定表を作ること

解決策としては、予定表を作ることです。
大まかに1日をブロック分けしてつくります。僕が使っているのは以下で分けています。

実際使っているExcelの画像をアップしておきます。

  • 朝(日の出を見に行くとか朝市とか)
  • 朝食(どこで食べるか)
  • 午前中の予定
  • 昼食(どこでたべるか)
  • 午後の予定1
  • 午後の予定2
  • 夕食(どこで食べるか)
  • 夜(食後なにかイベントあれば)

案の欄は、皆の希望をメモしております

予定はパンパンに詰めず、余裕をもっておきましょう。
出発直前までみんなの希望を聞いて、調整していきます。

なお、こちらのExcelですが、希望者にはメールで送るのでお問い合わせフォームより「予定表ほしい!」でメッセ下さいね。

お問い合わせ

お問い合わせはこちらより!24時間以内に回答いたします。 セキュリティソフトやメールサービスによっては、お届けする当方からのメールが迷惑メールとして迷惑フォルダに…

ぜひ、しっかり計画を立ててハワイを楽しんでくださいね!

本記事連動のポッドキャストはこちら!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です