ハワイでお土産を買う!「おすすめ土産」はここで買え!
末尾に、本ブログ記事と連動したポッドキャストがあります。ぜひ一緒にお楽しみください。
ハワイにいくと、お土産を買う時間も楽しいものです。
「●●を△△で買ってきて!」は意外と簡単ですが、会社の人や、家族親族への撒き土産は結構悩みます。
また、最近は為替も円安、ハワイの物価も高い。
であれば、撒き土産といえどまあまあお金が…
コスパよく喜んでもらうためにも、お土産選定は大事です。
そこで、ハワイに行ったときにおすすめのお土産と、買い物スポットをご紹介します。

マカダミアンチョコレートやハワイアンコーヒーなど一般的なお土産
まずは、ハワイと言えばベタですが、チョコレートやナッツ系ですね。また最近ではパンケーキミックスや、マグロとあえるとおいしいポケミックスなど、お手軽に配れるお土産があります。
コスパ優先撒き土産
Don Quijote Honolulu(ドン・キホーテ)
日本でもおなじみのドン・キホーテがハワイにもあります。
ハワイ現地の人もたくさん買い物に来ています。
滞在中に使うようなものもありますが、特筆すべきはお土産物の豊富さと安さ。
物価高のハワイですから、1ドルでも安く買いたいですよね。
場所もアラモアナセンターから徒歩圏、ホテルからはトローリーやUBERが便利。
眠気覚ましに散歩でもいけないことはないレベル。ワイキキど真ん中のDFSから30分程度ですね、徒歩。

Longs Drugs(ロングスドラッグ)
ワイキキのホテル群にもあり、アラモアナセンターにもある日本で言うところのマツキヨ的ポジションのロングスドラッグ。
ドラッグということで、薬もありますが実はお土産も安い。
特に、会員価格の赤札のものは安いです。
「会員?なれるの日本人も」となりますが、なんとパスポートがあればOK。
水やデザートなどもあり、お酒も買える。何かと来るので、会員にはなりましょう。
写真が会員証です。

ABCストア
ハワイに行った人が必ず1度は使うであろうABCストア。
金額はどうしても高くなりますが、緊急対応は可能w
なお、100ドル分買い物をすると、エコバックやマグカップをくれます。
1回でなく、積み上げて100ドルでいいので旅行中はレシートを捨てないように。
十分お土産になるアイテムをくれます。
個人的には買い物をしたときに「バッグが無い」というと、有料で1ドル前後で買えるバックが可愛いのでお土産にもなります。(写真参照)
強めの不織布ですね、ぜひぜひあえてノーバッグで買い物を。

ちょっと大事な人に、お土産
お世話になっている人に渡したい、ちゃんとしたもので渡したい。ということかつ、ハワイっぽいということであれば以下2つ
Honolulu Cookie Company(ホノルルクッキーカンパニー)
誰もが知る、パイナップル型のクッキーのお店。
ワイキキのホテル群、ショッピングセンターにも100%あります。
昔と違い、円安と物価高で日本円で考えると高級品になってしまいました。
とはいえ、もらってうれしいものです。
個人的には、ダークチョコレート掛かったのが好きですねぇ
期間限定ものとかありますが、日本人には普通のテイストのものがいいかと。
お店はあちこちにいっぱいあるので、地図は割愛します。

Big Island Candies(ビッグアイランドキャンディーズ)
少し前からハワイのお土産界隈に食い込んでいるビッグアイランドキャンディーズ。
キャンディーズというが、チョコレートとクッキーが美味しい。
高級感もあるし、当然それは「感」だけでなく事実高め。
とはいえ、味は確かにおいしい。
個人的にはチョコレートがお勧めです。
画像は公式サイトのものを使いました。
https://www.bigislandcandies.com/chocolates/milk-chocolate-macadamia-nut-trio.html
ちなみに、オアフ島内ではアラモアナショッピングセンターしか店舗はありません。
ホテルの近辺には無いので、ご注意を。

Malie organics(マリエ オーガニクス)
ハワイの香りを日本で!というならMalieオーガニクス。
すごくいい香りのアイテム勢ぞろい。
人気はアロマディフューザー。高い!しかしいい!長持ち。
一番人気はプルメリア。最高にいい香りで自宅やオフィスがハワイになります。
こちらも専門店としては、アラモアナセンターにあります。
アイテム自体は、ハレクラニホテル内のお店にもありますよ!
女子人気も高し!
香りを楽しむために、店にいくだけでもOK!
ぜひのぞいてみてください。

完全に「高い」けど、もらうと嬉しいお土産
値段を聞くと「まじで!」ってなるが、価値のあるハワイのお土産2つを紹介しておきます。
カハラホテルのチョコレート・マカダミアナッツ
ハワイでも高級ホテルである「カハラホテル」。一般的なホテル界隈より少し離れていることもあり、芸能人などもよく泊まっている。
とても素敵なホテルだが、そこで手に入るチョコレート・マカダミアナッツがある。
1ポンド=453グラムだが、それでお値段60ドル。
60ドルは今の為替では6,000円ではない、本日令和7年8月26日現在1ドル147.51円。
すなわち、約8,850円。少し前1ドルが160円にタッチした際は1万円のしろものである。
最近では日本でも手に入るところがあるが、はやり「ハワイのカハラホテルで買ってきた!」というのは最高にエモい。
ぜひお土産の最終兵器としてどうぞ。画像が無くてすみません。

Tommy Bahama(トミーバハマ)のアロハ
日本でも着やすくなってきたアロハ。
アロハもいろいろだが、トミーバハマのアロハは最高である。
しかし、その値段は1枚で3万円前後する。
普通に考えれば「アロハってそんなするの?」ってなるが、やはりいいアロハはいい。
ちゃんと普段着れる柄もある。
ぜひアロハを着る大切な人がいるのであれば、奮発しよう。
ちなみに、日本にも店舗があったが現在はありません。
ワイキキに店舗あり、さらにこっそり教えると店舗の上がルーフトップのバーになっているのだ。
おしゃんである。

ラストは、女子へあげたいコスパお土産
女性に渡す撒き土産。オッサンにとっては悩ましいのだが、おすすめが2つあるのでご紹介します。
Bath & Body Works(バス&ボディワークス)のサニタイザー
アラモアナセンターにあるバス&ボディワークス。
保湿剤や、様々なグッズがあるが、撒き土産ならここのハンドサニタイザーだ。
ようは、除菌ジェルだがこれがいい香りがする。
いかにも外国感もあり、実用的だ。
値段も安い。6個で10ドル。今のハワイであれば破格のプライスだ。
お店はアラモアナセンターにあります。
ちょっと多めに買っておいて、「あの人のお土産忘れた!!」となっても男女問わず対応可能な優れもの。

VICTORIA'S SECRET(ビクトリアシークレット)のボディクリーム
ビクトリアシークレットと言えば、セクシーな下着が有名。
男性は入りにくいが、実はこの入りにくい入り口を抜けた先に、コスパのいいお土産がある。
それはボディクリーム。
5個買うと1つ8ドルである。(令和7年8月26日 ネット調べ)
香りもいいし、安く見えない。そして女子の誰もが知っている。
個性的な香りもあるが、いい匂いなのでぜひ思い切って入店してチェックしよう。
お店のホテル群の真ん中にあります。
メンズで入りにくい場合は、大きめの独り言で「アイツ、こんなところのもの買わせやがって」とか演技もお忘れなく。

まとめ
と、いうことで長くなりましが、このようにハワイ土産はいろいろカテゴリーがあります。
もしこの他にもおすすめあればおしえてくださいね。
MAHALO!